2009年11月24日
山下洋輔、山下洋輔氏と会う。
2009年11月22日のアートラインかしわの
「OUT OF PLACE〜何処にもない場所〜」は、
私にとって一生忘れられない感動の企画です。
私は31年間、ずっと山下洋輔という名前で生きてきました。
JAZZピアニスト山下洋輔氏のおかげで、
みなさまから名前を覚えて頂き、
その上かわいがってもらえたことも多々あります。
これも山下洋輔氏のご人徳によるものだと感謝しております。
その山下洋輔氏が、柏にいらっしゃったのです。
アートラインかしわのイベントに参加されました。
実行委員の方から宣伝のポスターを頂いた時から興奮していました。
演奏中、同じ空間にいるというだけで不思議な気分でした。
ついに、演奏終了後、ご挨拶させて頂く機会を得ました。
ムーラムーラで作って頂いた花束とお手紙をお渡しし、写真を撮って頂きました。
持参した昔のLPにサインまでして頂き、
感謝感激、言葉にできないほどです。
JOBANアートラインプロジェクト実行委員会の方々には、
雨で会場変更や準備で慌しい中、
私の個人的な願いを応援してくださり、
感謝しております。
みなさまのご協力がなければ、実現できなかったと思います。
本当にありがとうございました。
翌日、山下洋輔氏から山下洋輔宛にメールを頂きました。
お渡しした花の写真と温かい文章です。
嬉しさで走り出したい気持ちです。
アートラインかしわ2009のポスターを改めて読んでみました。
「アートラインかしわ2009は、見て・聞いて・つながることから、体感としてのアートを記憶するプロジェクトです。」
まさに、11月22日からの私にあてはまるフレーズです。
見て・聞いて・つながりました。
私なりに「体感としてアートを記憶」できたのではないかと思います。
http://www.kashiwaart.com/alk09/project/project_06.html