2010年02月02日
まちカレ、世界とつながる。
先ほど、マレーシアの日本人学校の先生とスカイプを使ってお話しました。
2月25日(金)の柏まちカレでの講座の打合せをしました。
柏のまちなかで、マレーシアのまちの方と交流できる。
テレビや新聞の情報ではなく、市民の目線からの現地レポートです。
現地での暮らし、マレーシアから見た日本などお話を聞きました。
なかでも、面白く、講座で掘り下げたいお話を、事前に紹介します。
タイプーサム(Thaipusam)というヒンドゥー教のお祭りです。
苦行を伴い、世界三大奇祭の1つと呼ばれています。
インドでは禁止されており、シンガポールとマレーシアで行われているとのこと。
他民族、他宗教のマレーシアの多様性に、ほんの少し触れられた夜でした。
2月25日(金)の柏まちカレでの講座の打合せをしました。
柏のまちなかで、マレーシアのまちの方と交流できる。
テレビや新聞の情報ではなく、市民の目線からの現地レポートです。
現地での暮らし、マレーシアから見た日本などお話を聞きました。
なかでも、面白く、講座で掘り下げたいお話を、事前に紹介します。
タイプーサム(Thaipusam)というヒンドゥー教のお祭りです。
苦行を伴い、世界三大奇祭の1つと呼ばれています。
インドでは禁止されており、シンガポールとマレーシアで行われているとのこと。
他民族、他宗教のマレーシアの多様性に、ほんの少し触れられた夜でした。