2010年02月10日

柏の記憶

今日、久々に柏駅西口を歩きました。
立派に高島屋の新館が建っていて綺麗ですね。

ふと、この工事中のことや、以前の駐車場のことを思い出しました。
以前、ここの工事中のことを書いた文章があったので、
ここで紹介させて頂きます。
****************************
高島屋工事









いつも気になる人だかりがあります。
きっと、柏の隠れ名所です。
休日の日は、子ども連れも多く見られます。
何が面白いのかよくわかりませんでした。

今日は、平日の昼間ですいています。
自分もポジションを確保できたので、少しだけ、みんなの視線の方向を眺めてみました。
きっと、俺も好きな人だと見られていたでしょうね。
写メまで撮っていますし。

隣のおじさんたちの雰囲気から、変わっていく柏の街への郷愁が伝わってきました。
建て替わる建物を見て、時代の移り変わりを感じます。
壊れていく建物を見て、無常を感じます。

「あの辺りに、よく駐輪したなぁ。」
「あの駐車場で、弟が車ぶつけたなぁ。」
こんな記憶を自分でさえ持っています。
おじさんたちは、どんな思いで見ているのか考えてしまいます。

きっと、子どもに見させる親も、無言で自分の生きた時代を語っているのかもしれません。
あの工事現場ウォッチングの人だかりは、歴史の目撃者たちだったのです。
柏の記憶
大げさに書いてしまいました。
でも、本当に不思議な人だかりですよ。

ukon7 at 02:26│Comments(0)TrackBack(0)clip!コラム 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔