2011年02月04日

フューチャーセンター柏−対話による課題解決の場

FC4
私たち、まちを教室に見立て、まちの人を先生に、
参加者同士の学び合いを演出し、柏の魅力を引出そうという
柏まちなかカレッジを運営しています。
その企画の一つに、フューチャーセンターという
対話による課題解決を目指す場を作ろうと活動しています。

フューチャーセンターについて、
わかりやすく書かれた記事を紹介します。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/office/080327_12nd/index.html
 
私たちは、複雑に絡み合った問題を対話によってほぐしていくきっかけをみつけたり、
大きな組織での部署を横断したプロジェクトが生まれるきっかけを作ったり、
そんな前向きな場つくりを模索しています。
施設を作ろうというものではなく、
集まって対話する場をコーディネートできればというところです。
FC2

第1回目「フューチャーセンター柏」は、2010年1月9日に
倉庫を改装したギャラリーの「アイランド柏」にて開催しました。
全員で33名ほど、行政関係者も8名参加いただけました。
他市からの参加もあり、多様な会となりました。 
ワールドカフェで柏の強み・弱みを出しあい、
アート製作もまじえ、粘土で理想の柏を作ってもらいました。
イメージを言葉にする手助けを試みました。

【日本経済新聞2011年1月7日】
fc記事20110107

当日の様子をまとめた以下のブログをご覧ください。
◆柏まちなかカレッジ
http://www.kcollege.org/blog/?p=358
◆副学長福島の「教育の扉」
http://blog.goo.ne.jp/fin-kyoiku/e/e89f260225ec9e67441b6e03c16edc55
 





トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔