2015年02月05日

不登校児童生徒の支援

柏市の適応指導教室「きぼうの園」を見学。 
小学生・中学生を対象とした不登校支援として、学習指導や基本的生活習慣の改善のための相談などを行っている教室です。
※教育支援センター(適応指導教室)整備指針(試案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/06042105/001/006/001.htm

現在、一時的に、旧•柏幼稚園の施設で、学習指導、来所相談や電話相談などが行われています。
10405259_1064591043556966_8339600090349643790_n
少人数で、一人ひとりに寄り添い、それぞれに合った学習指導とコミュニケーションの力を身につけられるための活動が準備されています。

指導員の先生と、じっくりとお話をさせていただきました。
柏市では、学校に行けない児童生徒の「心の居場所」となる学習相談室が、3カ所と、この適応指導教室「きぼうの園」で、サポートしています。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/270300/p003865.html
10409373_1064631953552875_3285189923253825206_n
新築された適応指導教室「きぼうの園」。木造で温かい雰囲気です。

これらの施設に来られるようになれば、じっくりと学べることができますが、自宅から一歩を踏み出すことが難しいものです。
ご家庭に訪問し、根気強く働きかける教育相談訪問指導員の果たす役割が大きいと感じます。

新しく建設された適応指導教室「きぼうの園」も見学させて頂きました。
10968405_1064632463552824_2179101783352994833_n

※適応指導教室「きぼうの園」
http://www.edulab.kashiwa.ed.jp/…/sou…/futoukou/H24kibou.pdf


ukon7 at 16:23│Comments(0)TrackBack(0)clip!教育行政 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔